GREETING / PURPOSE会長挨拶 / 設立趣意

GREETING会長挨拶

会長挨拶

これまでに行われてきた大量生産・大量消費・大量廃棄の社会経済システムは、確実に我々の地球を蝕んでおり、その対応は、次の世代に優れた環境を引き継ぐために早急に取り組まなければならない重要な課題となっています。このため、リサイクルの推進などによって、循環型社会の構築へ向けて転換していくことが求められています。

循環型社会の構築を図るには、地域内のみならず、全国規模での大きなリサイクルの輪を構築していくことが必要です。そのためにも、海運で広域ネットワーク化する港湾を核とした静脈物流システムの構築が望まれ、その事業化を推進していく必要性から、民間団体や民間事業者、港湾管理者などが参加して、本協議会が設立されました。

現在、このような広域的なリサイクルの拠点となる港湾として、22港が総合静脈物流拠点港(リサイクルポート)の指定を受けています。

東日本大震災では、東北太平洋沿岸地域を中心として甚大な被害がありました。被災した地域が再び力強く立ち上がるためには、災害廃棄物のリサイクル・処理を進めることが必要であり、リサイクルポートが担うべき役割も大きいと考えています。

本協議会では、港湾を核とした静脈物流システムの事業化に向けた活動に参加する各界の関係者のネットワークづくりを推進するとともに、幅広い各専門分野の英知の結集と相互協力のもとに、情報発信や情報交換、政策提言などを行い、事業化を目指した総合的な取組を推進していくこととしています。

広域的な静脈物流のネットワークを構築し、港湾を活性化させるためには、他地域との情報共有が是非とも必要です。
皆様の当協議会への積極的な参画をお願いし、ご挨拶といたします。

リサイクルポート推進協議会 会長 米田 徹

PURPOSE設立趣意

これまでの高度な文明社会の名のもとに行われている、大量生産、大量消費、大量廃棄の従来型システムは、確実に我々の地球を蝕んでおり、その対応は、次の世代に優れた環境を引き継ぐために早急に取り組まなければならない重要な課題となっております。このため、リサイクル等の推進による「循環型社会の構築」への転換を図ることが不可避となっており、その一端を担う行政や産業界に課せられた責任は大きいものであります。

「循環型社会の構築」を図るには、地域内のみならず、全国規模での大きなリサイクルの輪を構築していくことが必要であります。そのためにも既存の物流基盤や生産基盤・技術の集積などのポテンシャルの高さを活用して、広域的なリサイクル拠点を港湾に配置し、海運で広域ネットワーク化する「港湾を核とした静脈物流システムの構築」が望まれており、その事業化を推進していく必要があると考えます。

こうしたことから、ここに民間団体や民間事業者、港湾管理者等で構成する「リサイクルポート推進協議会」を設立することといたしました。

私達は、この協議会を通じて、港湾を核とした静脈物流システムの事業化の活動に参加する人々のネットワークづくりを進めるとともに、幅広い各専門分野での英知の結集と相互協力のもとに、情報発信や情報交換、諸課題・政策の提言等を行い、事業化を目指した総合的な取り組みを推進してまいりたいと考えておりますので、皆様の積極的な御参加を心よりお願い申し上げます。

平成十五年二月十八日
設立発起人一同

設立発起人

リサイクルポート推進協議会(五十音順)

  • 赤松正夫
    日本内航海運組合総連合会基本政策検討委員会静脈物流分科会座長
  • 梶山 修
    東京都港湾局港湾整備部長
  • 久地岡満
    日本タイヤリサイクル協会事業部長
  • 栗原敏尚
    (社)日本物流団体連合会理事長
  • 小柴善博
    神戸市みなと総局長
  • 坂井順行
    NPO法人リサイクルソリューション理事長
  • 鈴木光男
    (社)日本港運協会理事長
  • 高橋秀夫
    (社)日本経済団体連合会環境・技術本部長
  • 田中 武
    (社)日本鉄鋼連盟技術・環境部長
  • 堤恵美子
    RDF/Mフォーラム静脈物流管理研究委員会委員長
  • 土井 鼎
    (社)日本鉄リサイクル工業会専務理事
  • 永田勝也
    早稲田大学教授
  • 成瀬 進
    苫小牧港管理組合専任副管理者
  • 荷福正隆
    (社)プラスチック処理促進協会総合企画室長
  • 畑 俊一
    全国製紙原料商工組合連合会理事長
  • 原田正人
    電気事業連合会立地環境部長
  • 藤原 稔
    鐵鋼スラグ協会専務理事
  • 村上盛平
    室蘭市助役
  • 山縣宣彦
    北九州市港湾局長
  • 山下弘文
    (社)セメント協会専務理事
ページトップへ